マラソン合宿で有名になった売木村は長野県で二番目に人口が少ない村


売木村合宿本格化
長野県売木村で夏休みに入り、マラソンクラブ、大学、高校の陸上部が村に入り、合宿が本格化し始めたという記事がありました。
>>>2014売木村合宿本格化記事はこちら

売木村合宿参加者
陸上選手として合宿誘致に取り組む売木村地域おこし協力隊の重見高好さんによると4月から9月まで延べ1400人余りが村に入り、自然を楽しみながら練習に励むとのことでした。
訪れる参加者は昨年比の倍以上の伸びのようです。

売木村人口
売木村の人口は長野県でも人口が二番目に少ない620人です。
人口620人の村に1400人の合宿の人がくるのだから宿泊施設は恐らく各村民の家だと想像できます。

売木村が合宿で有名になった理由
かつては清水村長の人脈で国士舘大学の陸上部が8月に10日間ほど滞在する程度でした。
2012年にフリーランナーの重見高好さん(32歳)が村の地域おこし協力隊として着任すると状況は変わりました。
2013年6月重見さんは北海道サロマ湖のウルトラマラソンで2位、昨年11月の東京明治神宮外苑周辺を24時間走って距離を競うウルトラマラソンで優勝しました。
その際は「売木村」のユニフォームを着て参加しました。
またNHKの「あすはっどっちだ」にとりあげられ、有名になりました。
村は2014年度、売木川沿いの道路2キロのランニングコースを整備します。
県の地域発元気作り支援金251万円を活用し、未舗装部分に土をまいたり、アスファルト部分にゴムをまいたりします。
また、村内の県営うるぎ星の森オートキャンプ場内の遊歩道をランニング用として整備することを県に要望しています。
>>>売木村詳細はこちら

茅野市でも持続可能な地域振興マラソン合宿
マラソンで地域おこしをしたい清水村長がいて、重見さんを雇って、NHK報道され、とてもうまくいって村おこしに成功した事例です。
昨年茅野市は白樺湖周辺に莫大なお金をかけてランニングコースを整備しました。
また茅野市陸上競技場も整備しました。
また散歩道ということでコースの整備をしました。

しかし、お金をかけただけで、イベントも行っていませんし、宣伝、活用をしていません。

また茅野市の観光課に白樺湖の遊歩道の話をしても、あれだけお金をかけても「なんの話ですか」と返ってきます。

白樺湖ランニングコース、陸上競技場、ウォーキングコースは八ヶ岳ライフランニングサークルで現在活用して楽しんでおりますが、さらに楽しんで情報発信し、多くの人に利用してもらうよう情報発信していければと思います。


>>>白樺湖ランニングコース詳細はこちら

>>>茅野市陸上競技場詳細はこちら

>>>茅野市ウォーキングコース詳細はこちら

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

マラソン大会の経済効果、長短な視点(スキー場のトレラン大会に活路ありか)


北海道マラソンの経済波及効果の波及効果はどの程度かということで昨日記事を掲載させていもらいました。
>>>北海道マラソンの経済波及効果はこちら
マラソン経済波及効果で調べてみると、多くの記事が出てきました。
面白い内容ですし、整理の仕方で参考になるので自分の意見も踏まえて整理してみました。

主要都市マラソンの経済波及効果
マラソンの経済波及効果は以下のとおりであります。
ただし、マラソンを実施しなくても主要都市は経済効果があります。
都市機能をマヒさせてまで効果があるのかどうかを検証する必要があります。

大阪マラソン 経済波及効果:133億円(関西大)、事業費約13.3億円、自治体負担額約2億円、参加者約2.9万人
神戸マラソン 経済波及効果:59億円(兵庫県立大)、事業費約6.4億円、自治体負担額約1.5億円、参加者約2.3万人
熊本城マラソン 経済波及効果:6億円(大会事務局)、事業費約2.9億円、自治体負担額約8500万円、参加者約1万人
京都マラソン 経済波及効果:40.8億円(大会事務局)、事業費約6.5億円、自治体負担額約4.8億円、参加者約1.4万人
名古屋ウィメンズマラソン 経済波及効果:-億円、事業費約8.2億円、自治体負担額約1億円、参加者約3.0万人
東京マラソン 経済波及効果:240億円(関西経済連合)、事業費約18億円、自治体負担額約1.5億円、参加者約3.6万人

マラソン大会の経済効果:短期的
参加者(応援者)による飲食、宿泊需要は小売業界にとって一定の下支えになる。

マラソン大会の経済効果:長期的
参加者数はキャパシティ限界にきており、短期的な効果だけでは一時しのぎにすぎない。
マラソンをきっかけに地域を好きになってもらい、マラソン以外にも来てもらうよう、ホスピタリティをあげていく必要がありそうです。
マラソン大会において、自治体の多額の税金の投入、長時間の生活道路の通行止めは一部の住民にとっては不快なものです。
大会が開催されても沿道の応援や会場のボランティアが減って、盛り上がりが欠けて大会の継続が困難な状況に陥りやすいです。
お金や負担を少なく、地元の人、参加者、応援者が楽しめる大会作りが求められているようです。

スキー場でのトレラン大会
トレイランニングは山ガールという言葉が出てきているようにマラソンブームも手伝って人気が出てきています。
登山客に迷惑をかける一面はありますが、
トレイルランニングはオフシーズンのスキー場のゲレンデや宿泊など各種施設を活用することができます。
通行止めをする必要がないというのは大きなメリットです。

また私が今年参加するNOZAWAトレイルフェスは子供が参加できるイベントがあったり、
出店もあり、地元のお祭りの様相もあります。
はじまる時間も早朝じゃないので、野沢温泉に終わったら入ろうかとも思います。
もちろん周回コースのスキー場だけではコースの面白みが少ないので普段走れない所も走りたいですが・・・

結論
都心のマラソン大会にエントリー合戦ででるのも疲れます。
空いているものを使う、いろんな人に負担をかけすぎない形でマラソン大会が運営され、マラソンブームが続いていけばいいなと思いました。

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

2014年北海道マラソン、23,000円と気になる数字が!経費・売上・経済効果


パンフレット
2014年北海道マラソンのパンフレットが届きました。
残り丁度1か月です。
アキレス腱炎がまだ治らず、本番痛みなく迎えられればと思っています。
最近はタイムよりもマラソンの経済効果に関心があります。

経費・収入
北海道マラソンの募集定員は13,000人で満員なりました。
フルマラソンの参加料は11,000円です(経費別)。
警備や会場の設営に23,000円かかるようです。
単純にいうと12000円の赤字のようです。
収入は他にも主催者負担金、スポンサー協賛金とのことですが、それがないと
12,000円 × 13,000人 ≒ 15,600万円の赤字です。

経済効果
一方経済効果は、参加者が8300人の2009年に北海道新聞情報研究所が、まとめた経済効果は10億6600万円のようです。

単純計算では駄目なんでしょうが
参加者は13000人 ÷ 8800人 ≒ 1.5倍
10億6600万円 × 1.5倍 ≒ 16億円 
となります。

経済効果マイナス赤字
16億円 - 15,600万円 ≒ 14億5000万円
となります。
誰がスポンサー協賛金を払うという問題があるにせよ、大きい経済効果だと思いました。
また、警備や会場の設営はスポンサーなしには出来ないことだと驚きました。
マラソンの経済効果について、数字が出てくれば拾って考えていければと思いました。

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

2014サマーナイトラン東京に参加させていただきました


お台場で7月26日(土)の19時~7月27日(日)まで行われたサマーナイトラン東京の12時間に参加させていただきました。

一昔前まで、初対面の人でもゴルフやスキー、登山で長い時間一緒にいると、その人のことが分かるようになることから、企業や仲間同士で親しまれていました。

今は12時間等のリレーに出て、親睦を深めるということでゴルフやスキーも含めてリレーが流行っています。

今回はランスマチームのたのしもうチームで参加させていただきました。

初対面の方もいらっしゃいましたが、12時間もいれば仲良くなりました。

終わった後の達成感は素晴らしかったです。

私は今回はアキレス腱が痛くゆっくり20キロ程度しか走れませんでしたが、他のメンバーたちは早く30キロ以上走っている人もいました。

力をつけてるな~と感じると同時に、早くけがを治して練習して、しっかり走れるようになりたいと思いました。

大会自体の参加費は安くありません。

また普段練習してない人にはきついと思いますがそれ以上にコミュニティで得るものはあります。

10551032_658927484199523_2334052056344442788_n

10013932_498495930286983_4626318068070619299_n

10570328_658927500866188_834569296577209191_n

ランニングして、コミュニティを図る!

これからも長い時間みんで走るリレーが流行っていくと思いました。

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

八ヶ岳ライフ練習会2014年7月26日 飯島町米俵マラソンなるものが・・・


???????????

八ヶ岳ライフ練習会2014年7月26日の練習報告です。
本日は参加者4名でした。

ちのどんばん の準備にともない、主要メンバーの立石氏を欠いております。
ちのどんばんは茅野市を代表するお祭りで、踊り連がとても楽しい祭りです。
>>>ちのどんばんの詳細はこちら

メンバーの中には11月9日の長野県飯島町の米俵マラソンに出ようかという話もありました。
>>>米俵マラソン詳細はこちら
米俵マラソンは長野県飯島町で開催されるマラソン大会で、全10種目・計560名。米俵の重さ(1kg・2kg・3kg・5kg)と距離(5km・10km)を考え、体力・筋力に合わせてご参加する大会です。米俵を担がない一般マラソン(3.4km・5km・10km)もあります。

◎「米俵部門」表彰 
 米俵種目の優勝者には賞状・記念品に加え、下記のとおり
 飯島産米をプレゼントします。
・「米俵5kg・コース10km」部門→米1年分
・「米俵3kg・コース10km」部門→米30kg
・「米俵2kg・コース10km」部門→米10kg
・「米俵5kg・コース5km」部門→米30kg
・「米俵3kg・コース5km」部門→米20kg
・「米俵2kg・コース5km」部門→米10kg
・「米俵1kg・コース5km」部門→米5kg
◎参加賞
①米俵マラソン特製ごはん茶碗
②「米俵部門」参加者には自分が担いだ米俵(飾り用)
◎完走賞
「米俵部門」参加者に自分が担いだ重さの飯島産米
「米俵部門10km」参加者に飯島町の特産品
※制限時間内に完走したランナー全員に記録証を発行します
 (制限時間は各部門とも正午まで)

•8月の練習予定は以下の通りです。
12キロ走るのが難しい場合は周回コースなので4キロからの参加も可能です。
また、18:30~20:00過ぎ頃まで練習しており、周回コースなので事前に連絡いただければ途中参加も可能です。
(朝倉が携帯電話を持ってランニングしてるので連絡ください)
お気軽にご参加お待ちしております。

8月の八ヶ岳ライフランニングサークル練習予定
•8月2日(金) 申し訳ございませんが所要により休みとします。
•8月8日(金)
•集合場所:茅野市総合体育館入口出たところに着替えて集合
練習メニュー:運動公園周辺4キロ 1周 4キロ※
•8月15日(金) お盆なので休みにしようと思います。
•8月22日(金)18:30~
集合場所:茅野市総合体育館入口出たところに着替えて集合
練習メニュー:運動公園周辺12キロ 1周 4キロ※
•8月29日(金)18:30~
集合場所:茅野市総合体育館入口出たところに着替えて集合
練習メニュー:運動公園周辺4キロ 1周 4キロ※

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

茅野のバース&デイズ(ヨガ・ジム)の一周年レッスンパーティーに行ってきました


普段通っている、茅野のフィットネススタジオ(ヨガ・ジム)(the birth and days)の一周年レッスンパーティーに行ってきました。

午前中から夜まで、ヨガ、筋トレ、ランニング等、スポーツ好きにはたまらない、一日でした。

私はダンスヒップホップのレッスンを受けさせてもらいました。

講師はNAOKI(岡 直樹)さんでした。

ダンスは発表が楽しい!ということで、1時間練習して、1時間後のパーティーで発表するという内容でした。

かっこよくみえるステップ等、ダンスが苦手な私も楽しくレッスン受けさせていただきました。

発表会の様子を動画撮りました。

茅野の盛り上がりの場で、地域の活性化に貢献しているジムだなと感じました。

改めて、スポーツはいいなとも思いました。

フィットネスジム
BIRTH&days
〒391-0001
長野県茅野市ちの3550-10
電話:0266-72-5000
ホームページ
http://www.birth-days.jp/

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

2014年美ヶ原トレイル 8キロウォーク,14kランに参加しました


2014年、長野県長和町で行われる美ヶ原トレイル、ラン仲間10名で、8キロウォークに参加しました。

最寄りの駅は茅野駅なので、地元の大会です。

1925657_499928046805304_1184190995_o

 

 

 

 
]

スタート時の写真です

10455849_10202454226420473_5558033574751079730_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8キロウォークはゆっくりなので、14キロがスタートした後に10分準備運動、10分トイレタイムを取り、その後ゆっくりスタートします。

10435870_10202454228620528_4575884304633047648_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート直後で元気です

10492201_10202454269341546_271431877401783675_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧の幻想的な美ヶ原をウォーキングです

10523178_10202454260741331_3345069171301538738_n

 

 

 

 

 

 

 

 

幻想的な樹木です

10457949_725549047504685_4247785277902502606_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14キロの選手に途中で会いました

トップは主催者の一人の松本大選手、下りのスピードが違いました★

いいもの見せてもらいました

10415581_10202454259261294_1806518826260091916_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少のアップダウンがあります

10478432_10202454257861259_8485407326142675246_n

 

 

 

 

 

 

 

 

4キロ地点の南の耳です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

初トレイルの竹内さん感動のゴールです

10535805_499928433471932_1523923062_o

 

 

 

 

 

 

全員、けがなく無事ゴールしました
初トレイルランの方が多く、参加者からは、
「初トレイル!雨に降られたりしましたが、ケガ無く終われてホッとしてます。いい練習になりました(^_-)-☆
山に来て美しい空気と景色に出会うのは最高でした☆」
「初トレイルで、登りがつらく自分の課題がわかった」等の声がありました。
初心者も楽しめる大会です。
夏の、長野にトレイルを行いに如何ですか

八ヶ岳ライフランニングサークルのメンバー男子4位と健闘し、もう少しで入賞でした。

 

 

八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

7月4日八ヶ岳ライフランニングサークル練習報告(東京からゲスト参加)


7月4日八ヶ岳ライフランニングサークル練習報告

本日は6名参加!
7月5日の美ヶ原トレイルに参加するということで、東京から観光がてら2名ゲスト参加でした。
明日の大会に備えて軽めの4キロのランニングで気持ち良い汗をかきました。
「茅野市陸上競技場周辺ランニングコースは良いコース!」との声をいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月の練習予定は以下の通りです。

  • 7月11日(金) 申し訳ございませんが所要により休みとします。
  • 7月18日(金)18:30~
    集合場所:茅野市総合体育館入口出たところに着替えて集合
    練習メニュー:運動公園周辺4キロ 1周 4キロ※
  • 7月25日(金)18:30~
    集合場所:茅野市総合体育館入口出たところに着替えて集合
    練習メニュー:運動公園周辺4キロ 1周 4キロ※
  • ※つらくなったら、練習量は減らしてください。
    ※体調管理は自己責任でお願いします。
    ※スポーツ保険等は各自加入してください。
    ※詳しくは朝倉までお問合せください
    メール:info@yatsugatake-life.com
    電話番号:0266-72-5880

    八ヶ岳 不動産 、原村、別荘|八ヶ岳ライフ

    長野県の不動産鑑定評価相談センター

    不動産売却支援相談センター@長野