爽快感抜群!ジョギングin八ヶ岳エコーライン


8月中は、涼しい茅野市でさえ、晴れた日は最高気温はおおむね30度を超え続けていましたが、
今月に入り少しずつ気温が下がってきて、急に涼しく感じるようになった(夜などは10℃まで冷え込む日も・・・)ので、

以前から走ってみたかった、「八ヶ岳エコーライン」を走ってきました。

「八ヶ岳エコーライン」は、本来的には農作物の首都圏への輸送や農業振興を目的に建設された道路なのですが、
その目的ゆえに道路沿いの土地は、基本的には農地であることがほとんどで、眺望をさえぎるような建物はほとんど
ありません。

その為道路上から見える山々の景色は抜群!!
DSC01484
(ポーズを決めた写真もあったんですが車が映り込んでいてイマイチ&私自身も若干ぶれていたのでマジメRUNモードの一枚で…)

平日の昼間という事もあり、車もまばらで空気が美味しい!!

タイム・スピードを気にせず片道8km弱、往復約16kmを2時間強かけてゆっっっくりと往復しました。
(↓走ったエリアはこちら↓)

八ヶ岳エコーラインをご存知の方、車で通ったことのある方は、是非一度、
更に一歩踏み込んで、ご自身の足で、この気持ちよさを私と共有しませんか!
ご存じなかった方は・・・この絶景を味わいに、まずは車でよいので(笑)一度お越しください。

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ  三宅

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

八ヶ岳ライフランニングサークル 茅野市陸上競技場 2013年9月19日


2013年9月19日八ヶ岳ライフランニングサークル 茅野市陸上競技場の練習会を実施しました。
本日は参加者4名。
参加者全員でストレッチをした後、茅野市陸上競技場トラック400mを2周アップして、二組で練習しました。

1組目 心肺機能の向上、スピードを付けることを目的として、200m×10本 36秒~40秒 つなぎ200m 
2組目 久しぶりに参加した方がいたので、ダイエットをかねて、2000m×2本 5分30秒/キロ
1000m×1本 5分/キロ

秋の涼しい風の中、練習できて身体も動くようになってきました。

1238955_359897340813510_1615036855_n

1234906_359897394146838_1926697640_n

1234113_359897107480200_1745833386_n

夕方の茅野市陸上競技場は、高校生、中学生、一流のアスリートの人たちが練習していて、観ているだけでも楽しいです。
諏訪湖マラソンや秋のマラソン大会に向けて練習したい方
ダイエット目的、仲間づくりでランニングしたい方等
八ヶ岳ライフランニングサークルで一緒にジョギングしませんか
次回練習日時
2013年9月25日 18時30分
場所:茅野市陸上競技場
連絡先:八ヶ岳ライフ株式会社
電話番号:0266-72-5880

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県不動産鑑定評価相談センター 八ヶ岳ライフ

不動産売却支援相談センター@長野

八ヶ岳スーパートレイル2013 完走率


茅野市民新聞に八ヶ岳スーパートレイル2013の参加者数と完走者数が掲載されました。

参加者数100マイル(約160キロ) 452人
100キロ   400人
60キロ 67人
計919人

完走者数100マイル(制限時間33時間)で約3割
100キロ(制限時間19時間)で約8割
60キロ(制限時間12時間) で約8割

気温が温かくなり100キロの完走率が大幅にアップしました。
八ヶ岳スーパートレイルはトレイルランというよりはウルトラマラソンの要素が強い大会です。
100マイルは依然として難易度の高いレースですが、100キロ、60キロは制限時間も時期もよくなり、参加しやすい種目となりました。
来年は100キロの参加者が大幅に増加すると思われます。

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

2013八ヶ岳スーパートレイル60キロ 感想


9月7日、8日で2013八ヶ岳スーパートレイルが実施されました。
昨年は11月に実施され、寒さで脱落者続出だったので2か月早くなりました。
ほかに昨年と変わったことは、受付が茅野市民館になり、茅野市民にとっては楽になりました。

60キロスタートの松原湖
80人以上エントリーしている割には、50人ぐらいの参加者でコンパクトな大会です。
8月なので紅葉が始まっておらず、昨年と比べると見劣りしますが、暖かく気持ち良いです。
温かいので水分補充をしっかりしなくてはいけないと思い、水は2リットルしっかり持っていきます。
matsubara1

matsubara2

matsubara3

大河原峠までの途中
雨と霧に包まれて、八ヶ岳も景色も一切観えませんでした。
雨が降り始めましたが、標高がまだ低いうちは、雨具を着ないで、大河原峠近くで、標高が高くなり、風が冷たくなったところで、雨具を着ました。エイドステーションがひとつ減っていたのが残念でしたが、エイドにプルーンがおいてあるのは嬉しかったです。

大河原峠エイド
去年は味噌汁やコーンスープがあったのですが、今年はパワーバーと水飲みで残念でした。

大河原峠から白樺湖
去年はスキー場の上からの女神湖が一望できるのが素敵でしたが、コース変更でロードのみになり、とても残念でした。
また女神湖のエイドもなくなっており、これも残念でしたが、休憩しないおかげでタイムロスがなくなりました。

白樺湖エイド
ここから八子ヶ峰に登っていきます。
豚汁とコーラ等があり、一気にやる気が満ち溢れてきました。

八子ヶ峰
ここを明るいうちに走れるととても楽ですが、普通のランナーであれば暗いなかを走ります。
慣れてくると夜のトレイルも楽ですが、そうでない人は怖いとコースです。

ゴールのプール平
なんとか完走。山を登りきった大河原峠から福岡から来た100キロ上位者の中村さん、今古賀さんと白樺湖あたりまで、ご一緒に引っ張っていただきました。霧と雨で景色が悪いし、エイドの数が減って、食べ物も、ほとんどなく残念でしたが、交流があり、今年も楽しい大会でした。記録9時間24分(昨年より30分以上短縮)、順位50人中16位。来年は、9時間切りを目標として、もうふたつレベルアップ目指してトレーニングいたしたい。 人数も少なくアットホームな大会ですので、ご興味がある方はぜ

goal2

goal1

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

八ヶ岳スーパートレイル2013 受付 茅野市民館


DSC01493

DSC01492

いよいよ明日は八ヶ岳スーパートレイル、160k、100k、60k。
茅野市民館で受付です。
全国のトレイルの強豪が集まってます。
今年から、紙コップが廃止になって、携帯コップを持ってくることなりました。
携帯コップ購入させていただきました!
私は60kで、ゆっくり写真を撮りながら、行きます。

茅野市民館にトレイルショップの出店が出ていて、賑やかです。
また、小さいながらも寒天ショップやそば屋の出店が出ております。

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター

不動産売却支援相談センター@長野