2013年青島太平洋マラソン完走(感想)!


2013年の宮崎、青島太平洋マラソンを完走しました。
青島太平洋マラソン

初めてのコースで、平坦なコースが続きます。

平坦すぎて飛ばしたくなります。

参加前に周囲から、海岸に出てから、がんばるのが醍醐味だと聞いておりました。

力を蓄えそこまで海岸まで行くつもりでしたが、走り込みが出来ておらず、抑えているのにもかかわらず、30キロ以降は失速でした。

高校生の応援が素晴らしい南国の気持ち良い大会です。

最後、海岸コース、トロピカルコースを気持ちよく走れれば、さらに気持ち良いコースです。

走り込みを行い、ご褒美の30キロ以降をしっかり走りぬきたいと思わせるコースです。

マラソンは30キロ以降が醍醐味だと感じさせてくれる素敵な大会でした。

625460_392202097583034_27477277_n
599420_392201017583142_824217557_n
前日は宮崎交通の定期観光バスにて名所を観光しました。

1.青島

3000本のビロウ樹が密生し、27種類もの亜熱帯植物が茂る周囲約1.5kmの小島。周りを幾十、幾百のコウ模様を描く鬼の洗濯板とよぼれる波状岩に囲まれています。
青島神社は、豊玉姫との恋物語が伝えられ縁結びの御利益がございます。

マラソンの37キロ地点です。

走っているときは余裕がなくて島があったことさえ覚えていませんので、前日ゆっくりご覧ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

堀切峠

水平線がどこまでも続き、青い海が限りなく広がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鵜戸神宮

神武天皇の父君をご祭神として奉り、創建は第十代崇神天皇の時代と伝えられ、その本殿は洞窟の内にあり朱塗りの鮮やかな建物です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

飫肥

宮崎の小京都。小村寿太郎の生家があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定評価相談センター 八ヶ岳ライフ

不動産売却支援相談センター@長野

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中