2014年第三回飛騨高山ウルトラマラソン100k完走しました。
今回が高山初上陸でした。
飛騨と言えば飛騨牛ということで、ウルトラマラソン走ると当日は胃に疲労が残り、食べれないので前日飛騨牛のしゃぶしゃぶとステーキをいただきました。
・油の刺しが入っておりやらかかったです。
・参加賞で地元の小学生のお手紙がついていてやる気になりました。
・山の新緑が心に残りました
・高原で高地トレーニングしてるようで気持ち良かった
・今回思ったのはコース図と高低差を頭に入れておくべきだったというのが反省です。
レース前の私の認識では40k前まで登って、あとは下りを我慢という認識でしたが、コース高低差に記載されている70キロ当たりの坂が相当こたえました。
山道なのでどこまで行ったら終わるのか不明だったからです。
65kから70kまで続くと頭に入れとけば心が折れなかったと思いました。
ウルトラマラソンは長丁場です。
心を折れないためには心持ちが必要です。
自分が今どこにいてこれからどんなコースがあるかはあらかじめ頭に入れてシュミレーションをどれだけ細かくできるかがポイントだと思いました。
エイドステーションでは、よもぎうどん、高原ほうれんそう、ミニとまとが相当おいしかったですが、一番うれしかったのは地元の方の温かい声援でした。
思い出に残る良い大会でした。
町おこしは町の人の迎える心だとも思いました。
朝倉の完走タイムは12時間32分 男子402番で真ん中より少し上でした。
完走者数 男子 参加者1322 完走者938 完走率 71%
女子 参加者165 完走者109 完走率 66%