ワインとぶどうジュースに釣られて、2012年の甲州フルーツマラソンに続き、2013年の甲州フルーツマラソンに出場してきました。
あいにくの雨でしたが、精神力を鍛えられる良い大会でした。
まずは集合時間、駅から会場までバスで送迎してくれますが、何時までバスが動いてるか、はがきにしか記載がありません。
ちなみに、はがきには8:30までバス送迎してますと記載あります。
並ぶので早めの電車を予約してください。
勝沼ぶどう郷駅!名前がお洒落です
駅を出たらバスに並びます
出走前の仲間での記念写真
ぶどうがたわわに実っていて美しい風景です
駅のあたりから観る棚田が一番きれいです
ワインを販売してます。試飲させていただきながら回ります。
4本購入させていただきました
ぶどうジュースも購入しました
ワインサービスではぶどうジュースとワインをいただきます
ハーフマラソンで2時間以上時間がかかる方はあまり飲めません。
販売店で商品を購入ください。
お土産でワインをいただきますが、栓抜きがありませんのでひとつお持ちください
甲州フルーツマラソン攻略法!
なんとか完走しました。
普通のマラソンでは後半に力を採っておきますが、このコースの攻略法は、17キロの坂を上る時点までに力を使い切ってしまっていいてんです。残りは概ね下りになりますので、重力ですすめます。ご参考までに