2013八ヶ岳スーパートレイル60キロ 感想


9月7日、8日で2013八ヶ岳スーパートレイルが実施されました。
昨年は11月に実施され、寒さで脱落者続出だったので2か月早くなりました。
ほかに昨年と変わったことは、受付が茅野市民館になり、茅野市民にとっては楽になりました。

60キロスタートの松原湖
80人以上エントリーしている割には、50人ぐらいの参加者でコンパクトな大会です。
8月なので紅葉が始まっておらず、昨年と比べると見劣りしますが、暖かく気持ち良いです。
温かいので水分補充をしっかりしなくてはいけないと思い、水は2リットルしっかり持っていきます。
matsubara1

matsubara2

matsubara3

大河原峠までの途中
雨と霧に包まれて、八ヶ岳も景色も一切観えませんでした。
雨が降り始めましたが、標高がまだ低いうちは、雨具を着ないで、大河原峠近くで、標高が高くなり、風が冷たくなったところで、雨具を着ました。エイドステーションがひとつ減っていたのが残念でしたが、エイドにプルーンがおいてあるのは嬉しかったです。

大河原峠エイド
去年は味噌汁やコーンスープがあったのですが、今年はパワーバーと水飲みで残念でした。

大河原峠から白樺湖
去年はスキー場の上からの女神湖が一望できるのが素敵でしたが、コース変更でロードのみになり、とても残念でした。
また女神湖のエイドもなくなっており、これも残念でしたが、休憩しないおかげでタイムロスがなくなりました。

白樺湖エイド
ここから八子ヶ峰に登っていきます。
豚汁とコーラ等があり、一気にやる気が満ち溢れてきました。

八子ヶ峰
ここを明るいうちに走れるととても楽ですが、普通のランナーであれば暗いなかを走ります。
慣れてくると夜のトレイルも楽ですが、そうでない人は怖いとコースです。

ゴールのプール平
なんとか完走。山を登りきった大河原峠から福岡から来た100キロ上位者の中村さん、今古賀さんと白樺湖あたりまで、ご一緒に引っ張っていただきました。霧と雨で景色が悪いし、エイドの数が減って、食べ物も、ほとんどなく残念でしたが、交流があり、今年も楽しい大会でした。記録9時間24分(昨年より30分以上短縮)、順位50人中16位。来年は、9時間切りを目標として、もうふたつレベルアップ目指してトレーニングいたしたい。 人数も少なくアットホームな大会ですので、ご興味がある方はぜ

goal2

goal1

八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ

長野県の不動産鑑定相談センター

不動産売却支援相談センター@長野

2013八ヶ岳スーパートレイル60キロ 感想」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 信州山の日、山の月間 | 八ヶ岳ライフ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中