こんにちは。定例投稿です。
肉(29)の日に、ランニングサークル第5回、開催いたしました。
・・ちなみにこの日、肉、食べてません。(どうでもいいですね)
ただ今回、朝倉が5/19(日)に野辺山ウルトラマラソン&5/26(日)に山中湖ロードレースと、
2週連続計100km近く走った影響か、ノド風邪を発症させたようで、
大事を取って参加を見合わせたのもあり、
今回、参加は3名。
かくいう私三宅も19:30からソフトボールの試合第3戦を控えていたこともあり、
ソフトボールのユニフォーム姿のまま走ったり、時間短縮だったり、
十分な練習時間を取れなかったため、写真や動画を撮る時間もなく・・・。
なので、実際行った練習だけ記しておきます。
今回は、
『400m×5本』(本当は7~8本やりたかったのですが、時間の関係で)
にしました。
ペースメーカーが三宅のみでしたので、今回はH氏と二人で
80秒~85秒でラン。
もう一人、N氏には今回申し訳ないのですが、
目標タイム(1000m×5本を一本5分で走れるので、400mは100秒ちょっと位で[実はもう少し遅くてよかったのですが]」
だけを伝えて走ってもらいました。
以上です。
・・・・では、あまりに素っ気ないので、我々(朝倉・三宅)が定期的に取り入れている自主練、
『粟沢観音階段ラン』
について少し触れたいと思います。
我々、マラソンが趣味なのは、このような記事ばかり書いているのでもはやご存じ?かと思いますが、
今後はせっかく八ヶ岳付近に居を構えているわけですし、この大自然と共に生きていくわけですし、これからは
『トレイルランニング』
にも積極的に参戦し、タイム(記録)だけにとらわれず、自然と触れ合いながらランを楽しもう!!
という長期的な目標を持っているわけなのです。
トレイルランニングはただ舗装された平地を走るマラソンとは違い、
山登りのようなアップダウンもあり、地面も土の道、砂の道、砂利道、岩場ありと、
とにかく起伏や変化に富んでいる場所を走ります。
その為に必要不可欠な下半身づくりをしようじゃないか!
それがひいてはマラソンのトレーニングにもなるかも!
という事で最低週1回、やろうじゃないかという事に。
その際最適だったのが、JR茅野駅から2kmのところにある
「粟沢観音」
の階段だったわけです。
こちら、100段超のなかなか急な階段。
気を抜くと転げ落ちそうな階段です。
こちらを7割くらいの力で上り下りします。
基本10往復。…テンション上がっているときは15往復くらい(笑)
↓こんな感じです↓
次の日の心地よい筋肉痛がキモチイイのです♪
俺も!私も!加わりたいぞ!という方、お気軽に(!?)お声がけください。
定例のランニングサークルは、いつも通り、
『6月5日(水)18:30~@茅野市総合運動公園 陸上競技場』です。
今回こそ、新メンバーの参加が1名、確定しております。
お待ちしております!!