例年10月27日は、約8000人が集う、ハーフマラソンとしては南信地方一大イベントの
『第25回諏訪湖マラソン』
に参加して参りました。
スタート地点となる「諏訪湖ヨットハーバー」をスタートし3.5km程市街地を走った後は
ゴールまでひたすら諏訪湖畔沿いを1周ぐるりと周回するこの諏訪湖マラソン。
高低差がほとんどなく(10m未満)、また円を描くように走る為、景色も常に少しずつ変わり、
タイムを狙う本気な方にも、またのんびり楽しみながら走る方にも
人気の大会となっています。
(※朝倉・三宅揃って参戦の予定が、前週に足裏を痛め、私三宅は出場せず。
なので、今回は応援&撮影係の目線でレポートしたいと思います。)
さて当日の様子です。
数日前の予報では台風通過がギリギリ?という状況。
レースが決行されたとしてもスタートは良くて曇り、風も強いのではないか、と少し危ぶまれていたのですが、
台風が予測より東側を通過してくれたお陰か、前日の空模様からうって変わって
早朝から快晴!!気温も暑すぎず寒すぎず。風邪は心地良く吹き抜ける程度。
ランナーにとってはこの上ないコンディション!というくらい好天に恵まれました。
レース自体は10時スタートだったのですが、良い待機場所を確保すべく8時に会場到着。

午前8時、まずは会場入り口にて、東京のラン仲間(左二人)と共に。

目指すべきゴールゲート。…とその後ろに広がる諏訪湖。
相当早く会場に着いたつもりでしたが、既に周辺は賑わいを見せていました。
私が初めて参加した、一昨年の前々回大会より盛り上がっている印象でした。
第25回記念大会だったからか、今年から日本陸上競技連盟公認の新コースになったからか、
はたまた参加人数が今回より1000人増えて8000人になったからか…。
その全部かもしれませんね。

開会式、メインステージの様子。

ゲストのにしおかすみこさん。自己ベスト更新宣言されてました。
出走者のランサークルのHさんも合流し、仲間内にも活気が増してきました。
着替えたり、腹ごしらえしたり、準備体操・アップジョグなどする間にあっという間にスタート時間間近です。

スタート直前、仲間たちで。

スタートゲート前。県警の音楽隊&カラーガードで盛り上げます。
そしてついに号砲!

スタートシーン、壮観!
スタート直後は人が多すぎて、仲間を一人も見つけることはできず。
3.5km過ぎ、諏訪湖周回に入る辺りでようやく発見&応援できました。

真ん中白の長袖ウェアがサークルメンバーHさん、その後方黄Tシャツが朝倉です。
この二人、実力伯仲。名勝負?の予感です。
残りのメンバーは平均タイム近くの大勢の集団の為、全く見つけられず・・・。
そして、レースは基本的に諏訪湖周回コースなので、応援するにも、次同じ場所に戻ってくるまで約16km(諏訪湖一周分)の間、何もできません。
ひたすら待ちます。
そして最初の応援から約1時間10分後、Hさん&朝倉が戻ってきました。
先着したのは・・・。

朝倉でした。週4~5のジム通いが実を結んだようです。
そして遅れる事約1分。

Hさん。こちらも朝5時から仕事前に走りこんだ成果は出ていたようです。
二人とも1時間30分を切る、なかなかのタイムでゴール!
『八ヶ岳ライフ ランニングサークル』、大健闘です。

東京のラン仲間、Aさん、ゴール間近!(Gさん取り損ねスミマセン・・・)
みな大きなアクシデントもなく無事ゴールできました。

ゴール後、記念パネル前での一枚。
皆様お疲れ様でした。
皆様も是非一度出場されることを強くオススメ致します。
制限時間も「3時間」と、かなり余裕のある設定というのも魅力です。
日常的にジョギングしていない方でも十分ゴールできると思います。
・・来年以降は私も激走を誓います。

おまけ、ゴール後のにしおかすみこさん。
↑なんと年代別9位!自己ベスト大幅更新おめでとうございます!
にしおかさんをはじめ、出場者の記録一覧はこちらからご覧いただけます。
【告知】
11/3(日)『諏訪湖一周サンセットラン』実施いたします!
気温的にも一番走りやすい時期、さらに綺麗な夕焼けを楽しみながら
各々のペースでジョギングを行います。
(ゆっくりのペースでも大丈夫です。ご希望のペースにてサポートさせて
頂きます。)
参加希望される方はこちらより、詳細をご覧の上、
記載の連絡先までご一報下さい。
八ヶ岳 不動産 、原村、土地、別荘|八ヶ岳ライフ 三宅
長野県の不動産鑑定評価相談センター
不動産売却支援相談センター@長野